いちばんイメージダウンしたのは誰か。2009/06/02

いちばんイメージダウンしたのは誰か。
先日沖縄で、
暴走族に憧れる若い人を減らす目的で、
カッコ悪い新名称を決めるために公募し、
「ダサイ族」に決定したというニュースがあった。
 
このネーミングセンス自体が
ダサいと感じられるのは、私だけではあるまい。
イメージダウンを図ろうとしたのだろうが、
むしろこれを決定した人たちの方が、
ダサいと思ってしまった。
 
そもそもこの名では、
彼らがどのような行為を行う集団かが表されてない。
単にファッションのダサい集団にも当てはまるし、
完全に意図が空回りしている印象である。
第一これを選んだ人たちは、価値観の多様化した昨今の世情への認識が足りないのではないか。
「気持ち悪い」も「かわいい」に転じたり、「ダサい位がカッコいい」といった考え方さえあるのだ。
 
ネット上など一部では、従来より「珍走団」なる名称がよく使われていた。
これなら行為も表現され、なおかつそれをうまい具合に貶めている。
なぜ新たに募集する必要があったのだろうか。
 
むろん、言葉は時代の移り変わりによって、どんどん意味が転じて全く別の意味が付与されたりもする。
また、定着してしまえば完全に記号化し、破壊力が失われていくこともあるだろう。
「珍走団」も当初の力はないかも知れない。
 
しかし「ダサイ族」は幾つもの意味で、始めから件の目的を達成するための条件を備えていないと思う。
まさかとは思うが、アフリカのあの部族の名と掛けてるのではないだろうな。
だとすれば、彼らに失礼極まりない話だし、とんでもない。
 
あるいは、これも以前書いた、募集イベントのためのイベントではないだろうか。
つまり募集イベントを行うこと自体が啓蒙につながるのだから、結果はどうでも良いという考え方である。
 
さて、このブログをお読みになったことがある方なら、
「ははあ、この辺りで『自分こそ本物のダサイ族』だと言って落す気だな」と察したかも知れない。
残念ながら、お察しの通りです。
 

アルペン踊りは小槍の上で踊りましょう。2009/06/07

アルペン踊りは小槍の上で踊りましょう。
人間誰しも思い違いというのはあるのではないか。
漢字の読み違いや歌詞の聞き違いもあるだろう。
 
かつて漢字の読み間違いで名を下げた宰相のことを、
そうそう笑ってばかりもいられない。
少なくとも子供の時に間違えて覚えたことは多い。
 
私は小さい頃「焙じ茶」のことを、
「“法事”茶」と勝手に思いこんでいて、
法事の時に飲むお茶だとぼんやり考えていた。
 
法事の時だけ飲むそんなお茶がある訳はないのだが、
そこは子供である。
焙じ茶も時々飲んでいたのに、よく両親がしていた、
「今日は親戚の誰々の法事で…」云々という話を、
法事などたまにしかなかったにも拘らず、しょっちゅうあったような気がして、
飲む度に、「ははあ、また今日もどこかで法事があったんだな」などと考えていたのである。
 
いくら子供とはいえ、今から考えれば相当バカっぽいが、
近くに茶舖もなく、茶を焙じるなどという概念がその頃はとても持てなかったのだ。
 
また、歌の歌詞でも勘違いは多い。
これも子供の頃の話だが、「鐘の鳴る丘(とんがり帽子)」という歌がある。
 
♫緑の丘の赤い屋根 とんがり帽子の時計台
 鐘が鳴ります キンコンカン
 メイメイ小山羊も啼いてます
 
この歌の、「メイメイ小山羊も啼いてます」のところは、
小山羊が「銘々」つまり「それぞれ」啼いているのだと思っていた。
 
「んなバカな」とみなさんお考えかも知れない。実際この話をすると、たいていの人が、
「子供がそんな事を考える訳がない。子やぎの歌なら啼き声としか思わないはずだ」と言うのだ。
しかし当時の私は本当にそう思っていて、つまるところ、私はそんな子供だったのである。
 
もちろんこれらは全て子供の頃の勘違いの話で、今ではそんな事はありませんとも。
ここのブログの文章を読んで、あれ、この字違うんじゃ…と考えたことのあるあなた、
誤変換、誤変換。
 

 
(「鐘の鳴る丘」作詞:菊田一夫)

次回同窓会はメイド・ホテルで行います。2009/06/28

次回同窓会はメイド・ホテルで行います。
なんだか最近いろんな人が亡くなるのである。
 
もちろんいつだって多くの人が
亡くなっているのであって、
何も今年に限ったことではないのだろうが、
このところ多いと思ってしまうのは、
私だけではないだろう。
 
以前ここに書いた高校の同窓会であるが、
やはり行ってみようかと考えるようになった。
 
なにしろ今の内に会っておかなければ、
何が起きるか分からない。
このまま生涯会えぬかも知れないのだ。
 
いや、というより、機会が極端に少ないこともあり、おそらく最後になることは確実である。
これで見納め、と、旧交を温めて来ようかと思う。次に会うのはあの世かも知れぬ。
天国か、地獄か分からぬが。
もしかしたら私ひとり地獄で、誰とも二度と会わなかったらどうしよう。
 
そんな心配はともかく、
旧友に会うなり一言、「やあ、これで金輪際会うこともないな」などと言って激怒されて来るか。
もっとも若い時と違って、皆同じような思いかも知れず、むしろしみじみするかも知れん。
 
酒席で「あの世で会おう」などと言うと、これから戦地に向うみたいだが、
皆そろそろどこかしら体が悪くなり始める頃である、
ある意味、生き残りをかけたサバイバルに、いよいよ突入すると言えるのではないか。
 
こんな文章を書いていると、一体どんだけ爺さんなんだよ、と思われるだろう。
さすがにいくら何でも、棺桶に片足突っ込む程の歳まではまだまだ長いし、確かに考え過ぎかも知れない。
だが油断は禁物なのである。
 
ところで、前回の更新からずいぶん経ってしまった。
放置、もしくは閉鎖になったかと思われた方も居られよう。
しかし、私自身は日付の数字ほどの日にちが経過したと感じられないのだ。
 
危ない、危ない、早くもお迎えが?
 
<< 2009/06 >>
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

このブログについて

ノープラン、ノーコンセプトで綴る、
モノクローム・モノローグ。

最近のトラックバック

RSS