睡眠不足で朦朧とした意識から漏れ出たような。2011/04/30

睡眠不足で朦朧とした意識から漏れ出たような。
若いとき、ある友人がバイクで事故を起こし、
頭の右側を強打した影響で、
左半身が一時的に麻痺してしまった事があった。
 
その時に左の視覚も一時的に無くなったらしい。
素人考えだと、何も見えないのだから、
真っ暗になると思いきや、そうではないのだという。
黒とも白とも付かない、まさに「無」なのだと。
イメージ的には、テレビのホワイトノイズに近いと。
 
むろんあの砂嵐そのものではないのだが、
とにかく感じた事のない色というか感覚なのだとか。
起きている時は、片方の視力になったものの、
ごく普通で特に何も感じられないのだが、
寝る時に目を閉じると、
じわじわとその虚無の世界が広がる。
それが恐ろしくてなかなか寝付けないということだった。
 
この話は臨死体験などでよく聞かれる「お花畑」のごとく、彼の脳が作り上げた幻視かも知れない。
また彼の脚色も交えているであろうから、誰しもが同じ状態になれば、同じように感じるかは分からない。
しかし、ここで「無」の色というか、感じられる感覚という所が実に興味深い。
白は光があふれている状態で、ある意味虚無とはほど遠い。
また黒も、どれだけ漆黒の闇であろうが、それほど途轍もない恐怖を齎す虚無とは言い難いのではないか。
もっと次元を超えたとっかかりの無さ、底無しの虚無感をもたらすものが、真の無なのだろうと思う。
 
おそらく、死というのはその究極の姿だと言えるが、これが途轍もなく恐ろしい。
意識が消え失せ、全てを失う虚無がどのようなものなのか。震災以降、死について考える事も多くなった。
 
しかしこれはまだ、無を感じることのできる自分自身が存在しているような感覚でいるだけなのだ。
その存在自体が消滅するということが、やはり想像の地平を超えている。
不可知なものに恐怖を感じるかどうか、またそれをどのように克服するか、
この辺りが宗教の果たす役割なのだろうが、私にはどのようなものであれ、宗教はおそらく役に立つまい。
哲学書を何冊読んでも、恐怖という原始的な感情を完全に克服できるほど、私の知性が高いとも思えぬ。
 
私が思いつく、この恐怖から逃れる術はただ一つ。考えないことである。
考えさえしなければ向き合うことも無く、平穏に生きてゆける。
考えたところで死そのものから逃れることはできないのだから。
 
と、もっともらしく書いているが、実は普段から何も考えていないのは皆さんもご存知の通り。
徹夜続きの朦朧とした意識の中ではたいしたオチも思い浮かばず、妙なテンションが上がるばかりなのだ。
これからもそんな感じでいくぜ、ヒャッハー!
ヒャッハーって何?
 

草食系でも肉食系でもない、第3の男の回顧。2010/12/28

草食系でも肉食系でもない、第3の男の回顧。
師走とはよく言ったものだ。
前回更新してから、まさしくあっという間であった。
その間意識不明だったのではないかとさえ思える。
 
この、12月が瞬く間に過ぎる感覚は、
おそらく冬至前後の昼間の短さが原因だろう。
主に夜の活動が中心ならばともかく、
やはりヒトは日中の長さが一日の長さであり、
その意味では、私もまだまだ健全なのかも知れん。
 
しかし、若い時は毎晩のように飲み歩いていた。
何が楽しかったんだか、毎日朝帰りである。
別に破天荒な生き方を気取っていた訳でもなく、
独り身の部屋に帰るのが寂しいという訳でもなかった。
 
確かにそこそこ飲める方だったのだが、格別酒好きとはいえないのである。
というのも、今もそうだが当時も家では全く飲まなかったからだ。
 
そのうちある時から、きっかけと言っても特にないのだが、ぱったり出歩かなくなった。
バーだろうが、クラブだろうが、キャバクラだろうが、お茶屋だろうが、面白くも何ともなくなったのだ。
惰性でそんな生活を続けていただけで、そんな事に金を使うのがバカバカしくなっていた。
あの頃散財した金があれば今頃…イヤイヤそれは言うまい。
 
昨今世間を賑わせていた人間国宝候補のあの御仁も、そんな惰性の時期のまっただ中なのではないか。
酒場に繰り出した事がある者なら、百も承知だろう。
横柄な奴や大口叩く奴、女や連れにいいカッコしたいが為にイキっている奴などゴマンといる。
むしろ、それをやりたいが為にうろついていると言ってもいい者だらけである。
まったく騒ぎが常軌を逸していた。誰かが言っていたがまさしく「どうでもいいわ」。
 
近頃は忘年会にも誘われることもめっきり少なくなった。
健全で健康的だと言えるかも知れぬが、社会との接点が減って果してこれで良いのかどうかわからない。
世捨て人とまで言えないが、もっと世間を広げても良いだろう。
 
今や肉食系や草食系ならぬ、霞食系乃至仙人系だと自他ともに認める人間であるが、
枯れてばかりもいられない。
来年はスキンヘッドにでもして、ギラギラした生き方をしてみようか、などと言ってみる。
 
今年の更新はこれが最後になると思われる。皆様良いお年を。
 

自分自身に慄然とすることがあるんですな。2010/10/03

自分自身に慄然とすることがあるんですな。
またまた運動会の季節がやって来た。
去年参加したという前歴、
じゃない実績があるためか、
今回は更に種目を増やされてしまったのだ。
 
今年は綱引きに加えて、
小学校の校庭とはいえ半周ほど走らねばならぬらしい。
若干不安がもたげてきた。
 
実は先日、近所の別な運動会を少し見物した際に、
校庭の片隅にあった鉄棒にぶら下がってみた。
はじめは蹴上がりくらいまだ出来るかな、
くらいに思っていたのだが、
とんでもない、
懸垂さえ1~2回出来るかどうかという有り様であった。
 
こりゃもう、愕然というレベルじゃありませんよダンナ。慄然としましたよ。
 
体力の衰えは、私の予測を大幅に越えて、底なしという外は無い。
こんな事では運動会が思いやられる。無事に終わることが出来るかどうかさえ疑わしくなってきた。
成績なんぞそれなりで良いのかも知れないが、
それより、転倒、捻挫、肉離れ、アキレス腱断裂、骨折あたりまで心配せねばならぬとは。
 
特に肉離れは忌まわしい過去を思い起こさせる。
高校の競技生活のかなりの期間をこれで棒に振ったのである。
単にその間通常の練習が出来ないとか、試合に出場出来ないとかだけでなく、
その間は体力や競技レベルの向上もほとんどなく、ろくな実績も作れなかったのは痛かった。
 
とりあえず数日前からストレッチや軽いジョギングなど、何らかの準備をしていた方がいいかも知れない。
人目に触れると張り切っていそうで恥ずかしいのだが、背に腹は代えられぬ。
 
それにしても運動会はともかく、こんな体力では家族を守ることも出来ぬと、かなり危機感を感じてきた。
ここはひとつ、腹をくくって鍛え直さなければなるまいと考え始めている。
時期をみて、水泳やウエイトトレーニングを始めようか。
持久力向上のためにジョギングもやりたいところだが、楽しくなければどうせ続かないだろう。
 
本当は経験のある球技をやりながら体力向上を図った方が良いのだが、
さすがに体力の落ちたオッサンを加えてくれるところもあるまい。
あるいは近所のオッサンを集めて自分でチームを作るか。おお、それならエースでやれるかも!
いやいや、そのチームでも足手まといだと言われてベンチウォーマーならショックはデカい。
 

暖冬だと温暖化、厳冬だと異常気象と言うらしい。2010/01/26

暖冬だと温暖化、厳冬だと異常気象と言うらしい。
「寒いのと暑いのと、どちらがいいか?」
と父に問われたのはもう15年程前のことだった。
 
父が唐突に何かを訊ねる時は、
深い別な思惑があることが多いのだが、
確かその時は何気なく聞いただけだったと思う。
 
私は昔から汗かきで、暑い夏の方が苦手だった。
逆に冬などは、
大人になってからも、シャツとジャケットの2枚だけで
外をウロウロしていたものだ。
 
そう話すと父は、自分は寒いのはどうもダメだと言う。
その時は、よく世間で言われるように、
生まれ月などが影響しているのかと思ったのだが、
どうやらそうではなかったらしい。
 
我が家にも夏生まれが2人いるのだが、一人はどんなに暑くとも汗一つかかずにケロリとしているのに、
もう一人はほんの少し暖かい程度でも、尋常でない程の汗をかくのである。
暑さ寒さの耐久性は生まれ月などではなく、単に体質によるもののようだ。
 
ところが、それも不変ではないと気づかされた。
何日か前、寒波が押し寄せて寒い日が続いたことがあった。
以前の私であればこのぐらい平気だった筈なのだが、ここ数年どうにもこれが耐えられなくなった。
家中の暖房器具をつけて、べらぼうな電気代を請求されるはめに陥ってしまっているのである。
寒さにめっきり弱くなってしまったのも関わらず、かつての習慣通り薄着を通しているということもある。
肩をすぼめて寒い階段を昇る姿は、情けないの一言に尽きる。
 
体質の変化は加齢によるものだろう。おそらく父もそうであったのではないか。
最近は平熱の体温も低下しているような気がする。何だか命の灯火まで消え入りそうな話である。
さらに厄介なのは、寒さに弱くなっただけで、相変わらず暑さにも弱いことだ。
ちょうど良い気候の季節しかダメとは、実に面倒くさいことになってしまった。
 
と、昔の事を思い出しつつ、例によって加齢による劣化といった陰気な方に話を進めてきたが、
もしかすると父の話はやはり別な意味があり、「サムいのは我慢できない」と言いたかったのかも知れぬ。
とすれば、このブログをもし読めば、身震いが止まらなかったに違いない。
 

火事場の馬鹿力を出したことがありますか。2010/01/12

火事場の馬鹿力を出したことがありますか。
成人の日に例のごとく一騒ぎあった事はともかく、
その前日、1月10日は110番の日だったらしい。
ベタな記念日制定だとは思うが、
それに関連した新聞記事を読みながら、
むかし110番通報したことを思い出した。
 
というのも、
何らかの事件を目撃したといったものでなく、
件の新聞記事が伝えるごとく、
昨今非常に増えた、そんな事で110番するのか?
と言われかねない通報と紙一重だったからである。
 
当時一人で住んでいたマンションの3階のベランダに、
短い方の側、つまり横の柵を背にして、
乾燥機付きの洗濯機を置いていた。
その頃主流だった、フォークリフトの様なラックの上段に乾燥機を置いた2階建て式のやつである。
 
その日強い低気圧が近づいて、夜になってからは雨と風が激しくなっていた。
「ガタン」という音に嫌な予感がして、ベランダを覗き込んでみると、
なんと、乾燥機を載せたスタンドが後ろ側に倒れ、10センチ程背後にあった柵の上部で止まり、
その勢いで、スタンドの柱が折れ曲がって乾燥機ごとベランダの外に落ちそうになっているではないか。
 
背もたれのある椅子に座って、首を真後ろに反り返るように曲げたような状態だと思えばいいだろう。
隣に部屋はなく、ベランダのその部分は空中に突き出した構造になっているので、
乾燥機は台座にビスで止められただけで、柵の外側にぶらぶらしているような形である。
 
真下には平屋の小さな建物があり、もし落ちれば屋根をぶち抜く事は確実で、大惨事は免れない。
あわてて引き上げようとするのだが、雨で濡れている上に風も強く、ただでさえ動きづらい場所だ。
火事場の馬鹿力をもってしてもどうしようもなく、気が焦るばかりだった。
 
やむなく乾燥機を支えながら、携帯の無かった時代なので、コードレスの電話機で110番した。
すぐに駆けつけた警察官と二人で何とか引き上げ、事なきを得たのである。
 
驚くことに、この乾燥機付き洗濯機は購入して数日しか経ってなかったのである。
つまり製品の老朽化が原因ではなかったのだ。
誰もが知るような大メーカーの製品だったが、スタンドの構造に根本的な欠陥があったらしい。
程なく乾燥機は新しい製品と交換され、スタンドは洗濯機とは重ねず平置のものに交換してもらった。
 
翌日、腕が強烈な筋肉痛に見舞われた。通常無意識が抑えている筋肉の力まで解放したからであろう。
その後一度も無意識が全筋力を解放したと思えることは無かった。
いやまて、全脳力を解放したことも無いかも知れぬ…。
 
<< 2011/04 >>
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

ノープラン、ノーコンセプトで綴る、
モノクローム・モノローグ。

最近のトラックバック

RSS